牛乳の豆知識
項 目 | 概 要 説 明 |
受乳 | 工場での、受乳に際して、色沢、状態、風味、温度、比重、アルコールテスト等の検査が実施され、原料として受 け入れ可能かどうか判 定されます。 更に、受乳時のサンプルにより、酸度、脂肪率、全固形分、細菌数、抗生物質、塵芥異物、異常乳、残留農薬等 の詳しい検査を行い、飲用牛乳として適当な品質かを確認します。 受乳後、翌日までには、処理されています。 |
出荷 | 製造された商品は、サンプリングにより、製品検査が行われます。 通常、安全を期すために、製造の翌日に販売店やスーパーなどの小売店に出荷されます。 |
標準化 |
|
牛乳の 殺菌方法 |
一般的な牛乳の殺菌方法について説明します。 牛乳や乳製品は我が国において法令で加熱殺菌することが規定されています。 現在、国際的には、
62〜65℃で30分加熱殺菌する低温殺菌
一般に牛乳は、65℃以上で変質し始めるので、それ以上の温度で殺菌する場合は最小限の時間にとどめるのが |
補足説明 | 低温、高温、超高温の区別は正式に決められていませんが、国際的には、牛乳が変質しはじめる65℃を基準に、 それ以下を低温と言います。 75℃15分間の殺菌で、低温殺菌牛乳と称している場合もありますが、厳密には高温ですし、75℃まで加熱した 場合、牛乳の組成を変質させないぎりぎりの殺菌時間は、15秒です。 |